審美歯科ってなに?
あなたは、どのお口元がお好み?
審美歯科の第一歩。
あなたが望むお口元には、4種類のタイプがあります。
まずはイメージアップをしてみましょう。
クローズ型
![]() |
|
スマイルライン型
![]() |
|
ナチュラル型
![]() |
|
ストレート型
![]() |
|
大きなお口を開けて 「心から笑えますか?」
笑いは、健康にも心にも良い効果を与えるといわれています。
人の笑顔を見ると、とても心が和みませんか。
自分で、思いっきり、お腹の底から笑ったときって、気持ちがすっきりしませんか。
心から楽しく笑うという動作が、自分にも、周りの相手にも、心を和ませ、元気を与えてくれます。
口元に自信がないと、なかなか思い切り笑うことができません。
「笑う」という行動には、心と体の両方にとって、とても大切な役割があるのです。
東京医科歯科大学の志村則夫光生は、「虫歯は、日和見感染」と報告しています。免疫力が高い時にはおとなしくしている虫歯菌が、一度抵抗力が落ちると、ここぞとばかり増殖するというのです。だから、「口の中だけでなく、ライフスタイルも問題にすべき。楽しい生き方をしている時にはハピネスホルモン(幸せホルモン)が出て、免疫力を活性化する」と先生は述べられています。
ちなみに、ハピネスホルモンとは脳内で分泌される「エンドルフィン」のこと。このエンドルフィンは、笑うことで分泌が促されることが実証されています。
この他にも「笑い」には、「脳の活性化」「免疫力の強化」「運動能力の向上」という効果があるといわれています。「笑う」ことで自然に腹式呼吸ができます。腹式呼吸で酸素が脳にゆき渡り、自然に、また意識して大きな声で笑うと、それが「脳の活性化」につながります。
昔から「笑う角には福来る」といいますが、笑うことで心身ともに健康になれるようです。
あなたの素敵なスマイルが、自分自身も周りの方も幸せにすることでしよう!
口元を美しくする歯の要素
鏡に映る自分の顔をながめて口元が気になり、不満や悩みを持たれている方も少なくないのではないでしょうか。内容はさまざまで、歯に関すること、歯ぐきに関すること、その形や大きさや色のことなど多くのことがらが含まれます。それら個々の悩みを解決しようとする場合、それぞれに応じた最適な処置が必要になります。
あなたに合う歯の形、前歯の並び方を一緒に探してみましょう。
1.歯の形にもいろいろ。あなたはどの形が好み?
![]() |
![]() |
「スクウェア」 やや四角い形 男性的 |
「テーパリング」 やや先太り やや大人の方向き |
![]() |
![]() |
「オボイド」 卵型・女性向き |
「テーパリングオボイド」 テーパーとオボイドの中間形 男女共にOK |
2.前歯の並び方でも、色々あります。
![]() |
![]() |
「ナチュラル」 前歯の先端の位置が多少上下差がある 日本人向き |
「ストレート」 前歯の先端の位置が直線的 白人に多い |
![]() |
![]() |
「クローズ」 前歯の先端の位置に多少重なりがある 日本人女優に多い |
「スマイルライン」 下唇のラインと前歯のラインが一緒 世界的に好まれる並び ハリウッドスマイル |
歯の微妙な形によって、その人の雰囲気や表情を変えてしまう事があります。ちょっとした形の不調和で損をしている方を見かける事がよくあります。その人にとって、よりバランスのとれた歯の形を創り出す事は色々な形で幸福をもたらすことでしょう。
審美的&機能的に調和する歯の形を創り出す方法として以下の手段があります。